カマデン TA2020デジタルアンプキット スペシャル版を元に究極のTA2020デジタルアンプのための部品の選択をしたい。

ppc2007-03-03

最高の部品をキットに合わせて調整中。途中経過を示す。
とりあえず、抵抗の基盤ホールに0.8mmの電線は通った。
0.9mmは通らない事が分かった。
ビシエイの抵抗のリード線は0.64mmでOKだ。
リケノームの抵抗は1/2Wに決定。
インプット端子のGNDは両方ともGNDに落す。
オフセット調整のTripathの回路図からの抜粋をアップしておく。
オフセット調整とは、入力が0の時、出力が0になるようにすること。
だから、入力のGndと信号線の間をショートさせて入力電圧0にする。この時スピーカ出力の+とーの間の電圧を測りながらこれが0Vになるようにポテンシオメータを調整したい。これを左右2チャンネルでする。キットで組んだ1号機では、右+50mV,左-50mVのオフセット電圧があった。調整用にmV単位のテスターがいるな。0.25V=250mVのレンジがあればいいだろう。もっと小電圧が測れたらすごいな。最近テスターが欲しくてこればっかりネットサーフィンしてる。
Tripathの回路ではポテンシオメータが10KOhmだけど、教科書的には50KOhmの方が適当であろう。
ボリューム(VR)は入力抵抗に直列に接続しないで、20kΩの帰還抵抗のかわりにVRを入れる。VRの端子1と2を使い、2と3はショートしておく。
このため、20KΩの抵抗は2つ不要となる。この抵抗はネガティブフィードバックの量を決める抵抗だ。だから抵抗が大きいとNFBが小さくなるので音量は大きくなる。反対に0KΩだと音は小さくなる。だからVRは抜いた抵抗と同じ0-20KΩが適当だ。でも100KΩ位にアップしたらどうなるのかな。ソースの音量を絞り、NFBを5倍減らして増幅率を上げるとどんな音になるのか聴いてみたい。オペアンプをNFB無しで使ったらどうなるのか知らないが、帰還抵抗を5倍にするくらいなら許されるような気がするけど究極のアンプではやれないな。一度、1号機で試してみたい。100KΩの抵抗が欲しいな

1:銅の単線で配線したい。シールド線は音がこもるのでだめだ。
2:カマデン TA2020デジタルアンプキット スペシャル版1
3:電源 デンセイ・ラムダ VS50B-12 (12V/50W) 1
4:ケース
5:ボリューム2連20ΩAカーブボリューム 東京光音プラスチック抵抗ボリュームCP2500>
2連20ΩAカーブボリュームRK27112(アルプス ミニデテント)ボリュームどちらか1ケ
6:ボリューム2連20ΩBカーブボリューム1 RLバランス用 東京光音 >アルプス 音質重視
BカーブなければAカーブでもいいかな。1ヶ
7:ボリュームつまみ 2
8:電源スイッチ 1
9:RCA 金メッキ端子 6
10:ターミナル 金メッキ端子 4
11:入力切替ロータリースイッチ1 ノンショート3回路4接点
12:TA4805S 100 2 DC5V用(5V 1A)2,8ピン用
13:ヒートシンク TA4805S用
14:積層セラミックコンデンサ0.1uF 2 TA4805S用
15:5Vの電源TA4805S
16:電源デカップリング用 ユニバーサル基盤 2
17:910KΩ抵抗 1/2W 5%RMA(リケノーム) 2 DCオフセットの調節
18:50kΩ ポテンショメータBOURNS社の3296W"2 DCオフセットの調節
19:0.1μF コンデンサ BG-PK 50WV (BlackGate)2 DCオフセットの調節
20:ALR Jordan EntrySiインピーダンス 8Ω 43、800 1 スピーカ
21:電源デカップリング用電源デカップリング用ニチコン muse KZ 1000uF 25V 16 x 35.5 1E 102 (10ヶ)>>ブラックゲート4700μF 16V DC N or NX 2
22:電源デカップリング用シーメンス1μFERO(MKP)やASCも良い1ケ電源デカップリング用電解コンにパラで入れてみる。
23:C2,3入力 (2ヶ 2.2uF/50V)
ア ASC-X363 2.2μF>"ASC(アメリカンシズキ)ポリプロピレンフィルム X363シリーズ(0.01-1.0μF)http://www.san-ei-denpa.com/"
>
イ Solen FastCap 2.2μF

24:C1,4 (2 1uF/50V)迷うな
ア OS-con100μF
イ Muse FX22−100μF
ウ ELNA セラファイン 1uF/50V
C7,8,9,10 出力コンデンサー" 4"50V0.22μΩfor8Ωsp〓シーメンス0.22
ア TDKの積セラ
イ BG-PK 電解コンデンサー (ブラックゲート)
ウ ポリカーボネート>ポリプロピレン>ポリエステル"
マルツパーツ館秋葉原店で買える、黄色のフィルムコンデンサ 0.44μF足の幅がちょうどTA-2020基盤と同じくらいの広さなので、目一杯リード線を短くできます。質の差よりもリード線の長さの方がよっぽど変化が大きいポイントです。"
CP1-10 変更なし10 50V 0.1μF積層セラミックコンデンサ
R1,2,3,4
ア アルファの金属箔抵抗>
イ vishay VSR>>>
R5 1ヶ リケノーム高音質抵抗器RMG1/2W±2% 1MΩ
R6,7 2ヶリケノーム高音質抵抗器RMG1/2W±3% 10Ω
R8 1ヶリケノーム高音質抵抗器RMG1/2W±2% 8.2kΩ

C5,6100uF/25V
ア OS-con 470μF 2ヶ

D1,2,3,4 変更なし4ヶ30V 1A ショットキーダイオード
L1,2,3,4 変更なし4ヶ10μH インダクター
発光ダイオード:ブラケット付グリーン :12V 1ヶ
発光ダイオード用 抵抗(赤黒赤金)2KΩ、1/4W 1ヶ
SuperCOMオリジナル TA2020KIT用音質UP抵抗器セット\1,680リケノーム高音質抵抗器RMG1/2W±1%の8本組。キットと同じ抵抗値がセットになっています。TA2020KIT-SPにも使えます。

電源 デンセイ・ラムダ VS10c,15c,30c,50b
カップリングコンデンサー 1万μFまで

電源 デンセイ・ラムダ VS75B,100B,150B(3V,5V)
カップリングコンデンサー 5千μFまで

電源 デンセイ・ラムダ VS75B,100B,150B(12V15V,24V,36V,48V)
カップリングコンデンサー 3万μFまで

VS30BとVS30C BとCの違い Bはピーク電圧、電流が流せる